2015/02/14

環境|顕熱と潜熱

初めて設備講習会に参加。
内容は時間あればその内に^^;

で、講義を聴いてて気付きました。
環境の基本的なことが全く頭に入ってない…

しめり空気線図、エンタルピーなんてのは、もう見ただけ聞いただけで頭が強制終了。

さらには顕熱潜熱ってなんだという事に気付く始末…

なんとなくわかってるつもりですが、解説で、その言葉が出るたびに顕熱ってなんだっけ。潜熱ってどっちだと、その状況における熱のやり取りで潜熱なのか顕熱なのか関係を直ぐに連想できない状態です。

この辺りは、今日聞いたことをそのまま使いますが、知識を体系化して覚えないと把握が難しい。

どこかでつまずけば、そこから総崩れということにもつながります。
私の場合は、初っ端からつまずいてるということがわかりました~_~;

ということで、聞くにも恥ずかしすぎて聞けないので、ひっそりアイホンで検索。

顕熱とは…物体の温度変化を伴う熱。

潜熱とは…物体の状態変化に必要な熱。この時、温度は変化しない。

超基本すぎる知識ですね。
しかし、ここからいかに他の知識と結びつけるかが大切。

今日はその結びつけ方で色々ヒントというか、あ〜こういうことね。という気付きがありました。

しめり空気線図の横軸が顕熱。縦軸が潜熱。

それ、常識です?!的な内容かもしれませんが、私には抜け落ちていた知識でして、しめり空気線図とエンタルピーと少しだけ仲良しになれた気がする気付きでした。

もう少し仲良くなれるよう、復習は今日のうちにやりたいと思います。

0 件のコメント: