2016/03/23

カウントダウン

仕事合間をぬって、耳鼻科の待合室。

気付けば、カウントダウンも200日。
前半は学校と自主勉強仲間で切磋琢磨。
といいつつ、学校の課題だけに追われてます。

先日のワークショップの終わりに
質問をいただいた方の当日の資料に、
沢山のメモやマーキングが見え、
私の話でもこんなに真剣に聞いて
くれていたんだと嬉しく思いました。

私の話を聞いた方の何人かは、
後半戦のライバルです。
私も負けられない。
刺激をもらいました。

仕事が絶好調に忙しいのですが、
それを理由に怠けません。

気持ち新たに取り組みたいと思います。

2016/03/19

ワークショップに参加

本日は、ウラ指導さんのワークショップに学科合格者として、参加しました。
(とうとう公に顔を出しました!)

本当は一級建築士として参加したかったのが本音ですが、学科勉強のことをありのままお話させてもらいました。

後半は解き方のワークショップ。
グループに混じって問題を解きました。が、見事全問不正解。笑えませんが、こんなものかと。すっかり忘れてしまいました。(軽くスルーしてください。)

最後に個人的に質問をいただいたことで答えた内容をひとつふたつ書いておきます。


|合格物語一巡後の勉強法は?

いろんな勉強をしたがる時期で、私も年度毎の四択で勉強をはじめました。
しかし、理解度が低い状態だと復習するポイントが拡散しすぎて効率が悪くなります。理解度で80〜90%の方は問題ないですが、60〜70%の方は、引き続き一問一問科目毎に理解度をあげる作業をした方がいいと思います。四択の練習は後半の模試で練習できます。


|苦手な施工の克服方法は?

自分も苦手ですが、みんな苦手な分野。講習会でもらうテキストのビジュアル等を参考にするといいかも。と答えましたが、補足。
そもそも苦手意識が先行しすぎてるかもしれません。わからないとこは実際どこでしょう?覚えることも他より多くわからないことを絞り込めてないようにも思います。(過去の自分)
施工は実際の現象が多いので、見ることもできる内容。理解できないことはないと思います。
環境とか構造の目に見えない現象を理解するのとは違います。そんな意識で向き合うといいかもしれません。


ありがたいことにブログ大賞でグランプリという名誉をいただきまさしたが、特別なことはしてないし、特別な人間ではないです。
(一緒のグループの方には私のいい加減ぶり、無知を披露してしまいお恥ずかしいかぎり…)
誰でも実行できることをしてるだけだと思ってます。
参考になるなら、なんなりとお答えします。

今年、決めましょう。
私も負けません!






2016/03/18

マーキング

せっかくなので、昨年身につけたやり方をゼロから組み立ててます。
学校で教えてもらうものを素直に自分の中に入れて課題を解くようにしてます。
実際は、昨年の試験終了後からかなりやり方を忘れてただけですが、色々発見もあり、成長できそうな気分です。

課題読解のマーキングも、やり方を見直しました。教えてもらったマーキングの仕方が、かなりよい感じです。

昨年の学校では、とりあえず7色マーカー用意しろとヤクザな要求から始まり、そこまで使うことはないですが、多色推薦派。多色過ぎて見にくくなるので、パステル調のマーカーを推薦してる講師もいました。あわい色になるので、目に優しいんです。


愛用のビートルティップにもソフトカラー。
導入しようか、ちょっと悩んでます。
このマーカー、持ち替え回数が劇的に減るので、時短になります。


昨年の試験では、大切な部分を読み落とししました。
(重要度に気付けず、スルーしました…)

致命傷ですね。

今年は、「読み落とし」、「読み違い」、「思い込み」をしないこと、さらに試験後半で「チェックしやすい」マーキングができるようにといろいろ試行錯誤してみます。

杭問題

一連の杭問題に対する、告示がでてますね。

基礎ぐい工事の適正な施工を確保するための大臣告示


建設業法の世界。

試験的に出しやすそうな内容ですが、来年あたりさらっと出るのでしょうか。

近い将来、告示編もしっかり持参しないと答えられない試験になったりして。
(恐ろしい、、、即捨て問になりそうです。)

今年の試験には出ない内容なのですが、関係しそうな人は、さらっと業界の知識として一読してもいいかもしれませんね。

2016/03/01

学校はじまる

すっかり更新しないブログとなりました。

家優先。

という考えが甘えとなり、
ほとんど勉強出来てません。

先週からアデノウィルスに感染した息子。
40度を超える熱が続き、軽い脱水と低血糖で、ろくに歩けず。
話し方がいつもよりゆっくりとなり、
初体験の親はあたふたしてばかり。

今週からは母親が発症。
年度末で仕事も火をふいてる状態。
毎日午前様で家でも仕事場でも
気が抜けない日々です。
(とやれない理由は沢山書けますね…)

そんななか、長期の学校がスタート。初日は作図実習が少しだけ。
製図板は、昨年の試験終了後、
返却をするため隅々まで掃除した状態のまま。
4か月ぶりの製図板でした。

衰えてますね、当たり前ですが。

このバタバタが、ひと段落したら
勉強脳を再起動です。
そろそろ本気出します。