2015/10/27

製図|試験会場

何となく書いてたものをアップしてきます。

自分が試験を経験するまで、ネットで探した情報が中心です。

製図の試験会場について。

2015/10/22

製図|ユープラはじまる

今週からユープラスタート。
さらりと誰か検証した結果を知りたいな。
なんて思ってましたが、
なんとなく色塗りはじめると、
結構楽しくなってきてしまった。

2015/10/20

合格物語|DO

午前にアクセスが集中してると思ったら、
合格物語さんで、記事を紹介していただいでました。

「やる」しかないんです。

好きな映画の名言をそのまま引用してますが、
合格するには、結婚式と葬式以外の予定は全てキャンセル。
家族には土下座して、家事育児は全て放棄。

最優先事項に試験合格を持ってこないと、
多分というか絶対に受かりませんでした。
(私の場合です)

もちろんそんなことしなくても
受かる人は受かります。

実際GW明けから完全独学で、
ストレートで合格した人を知っています。

でもそんな人は、極わずか。
みんな時間をつくりコツコツ勉強してます。

そして、やると決めたなら
早く取り組むなこしたことはありません。

多少の下地があったにせよ、
1月末からのスタートはかなりあせりました。

気付けば、もうすぐ11月。
来年合格を目論む人が動き出す時期です。
ちなみに資格学校は既に始まってます。
合格物語の講義も11月7日からなのですね。
もうそういう時期なのですね。

時間は一番大きなアドバンテージです。

やっちゃってください。

追記ですが、
今年あとちょっとだったから、来年は大丈夫。
というのが一番危ないです。
人間、忘れる生き物。
年明けからスタートしたときには、
既にほとんどの知識がどこかへ行ってるはず。
積み上げたものを崩すことなく、
さらに積み上げてください。

実際、製図に没頭して二か月で既に色々忘れてました。
現在のらりくらりと学科の検証してますが、
満点ではと感じた法規(28点)とか、
なぜ合ってたのかという問題が既にちらほら…


2015/10/17

製図|採点会

採点会に行ってきました。
この1週間は、フワフワした気持ち。
匿名の不確かな情報に一喜一憂。
もう1つの大手学校の無料採点会に参加。
学校の解答例を収集…

終わった事なのでパッと切り替えればいいのに、
なかなかできない1週間となりました。

今年は、試験直後は難しいという声が多かったのですが、
課題を見直すと、要求室も多くなく、面積も余裕ある内容、
決して難しい課題ではないなと振り返れます。

なんとなくですが、
学校の課題に慣れてしまった人ほど、
色々やっちまってる感覚。

作図は、一番多いのは面積表でしょうか。
その他、思い込みからのミスが多かった聞きました。

記述では、質問数が多く記入欄が小さい。
普段長く書くことに慣れてる人ほど、
ミスしたり書きたいこと書けなかったり、
時間がいつもよりかかったり…

いつもの調子。で課題に向かうと、
戸惑いまたは、気付かないでミス。
という感じでしょうか。

私の場合、学校組みんなが犯してるであろうミスは、
結構拾えてるんです。

単なるミスです。言い訳もできません…

多勢のミスは採点上大減点になりにくいようなので、
逆に不安となります。

採点会はNでもSでも思いの外、好印象でした。
ただし、ランク2止まり。

ほとんどの人がランク2だそうです。
ランク1も少ないし、ランク4もあまりいない。

非常に曖昧な評価となりました。
まあでもこんなもんでしょう。

講師歴のそこそこある方なので、その勘を信じたいな〜

という感じの採点会となりました。

思えば、最後の学校。
色々不満はありますが、感謝しています。
行ってなければ、ここまでにはならなかったでしょう。

ただし、万が一来年必要な状況になった場合、
学校は利用しません。
というか、利用する意味がないと感じました。
その理由は、またおいおい。

残すは、来週から応募がはじまるユープラに参加。
自分の目で検証していきたいと思います。



2015/10/11

製図|やっちまったよ〜

試験当日でした。

試験は、やっちまいました。

作図で一階と二階の位置を間違える
という超凡ミスながら、
一番修復作業のかかるミスです。

敷地境界を新たに書こうかと考えましたが、
二時間+αあったので、書き直すことを選択。

一階と二階をコア意外削除。
そこからはフリーハンドで、時間優先。

頭の中では、大丈夫、大丈夫、大丈夫…

とずっと叫んでました。
(声に出てたかも…)

なんとか、時間内に間に合うも、
最終チェック出来ず。

先ほど学校で、復元図をつくったのですが、
ミス、ミス、ミス。

まあ、当然の結果ですね。
悔やまれますがやりきったので、
今は清々しい気持ちです。

あとは、12月の結果を待つのみ。
もどかしい二ヶ月ですね。

とりあえず、終わった!!
お疲れ様でした。

ちょっといいビール買って帰ります^ ^

2015/10/10

製図|試験前日

今日は夕方まで、図書館で最後のあがき。
新しい知識の詰め込みはおしまい。

夜は、道具の最終チェック。
綺麗に掃除する予定です。

体調を整える。

今日はこれが一番大切。

残念ながら、昨晩から急に息子が発熱。
夜も苦しいのか、夜泣きが激しく。

このタイミングとは、さすがですw

まあ、今感染しても発症は、
試験後だろうと楽観的に考えておきます。


2015/10/09

製図|エスキス、エスキス、エスキス。

今日はおやすみをもらい朝から学校の自習室。
平日なのを忘れるくらい満員御礼。

みんな必死です。
自分も負けません。

過去の課題をいくつかピックアップして、
エスキスと記述まで。

時間はなかなか縮まりませんが、
割り切り方を色々試してます。

ありがたいことに、
気付きがあるので前進はしてるはず。

残念ながら、その気付きを検証し練習して、
自分のものにするのは、もう時間なし。

ですが、時間をかけ過ぎていた部分が、
わかってきたので、最終日に最後のあがきの予定。

明日は久しぶりに夕飯は家族と食べて、
日曜日の最終準備をする予定です。

泣いても笑っても日曜日が試験。
ガツンと勝負の時間です。

因みに本日の仕上げとして、
ウラ模試を通しでやりました。

5時間45分と急ぎ足で問いてみたのですが、
提出したものよりかは、よくなっているのかな。
と、思ってます。
まあ、エスキスだけなら三案目なので、
よくなってなければ、大問題です。






添削してもらい最後のアドバイスしてもらいたいとこですが、
学校とウラ指導からいただいた知識が、
充分備わってるはずです。

最後は自分を信じて、合格を勝ち取ります。


2015/10/07

製図|頼りは過去問

超直前期。
今更な内容ですが、過去問を見直しました。
今まで枝葉しか見てないことに、
やっと気付かされました。

試験制度変更以降の年のゾーニングや動線は、
もう一度、おさらいしたほうがよさそうです。

それと、これ。

試験制度見直しの具体的対応

改正前と比較してゾーニングも動線の条件は、
簡素化したと宣言してます。

難しくしてるのは、やはり自分?!
出題者が何を求めるかを的確に読み取れれば、
難しくはない試験。

(なのか??)

2015/10/04

製図|最後の講習

日付が変わって、来週の今日は試験当日。
最後の講習の帰り道にブログを書いてます。
なんやかんやでこんな時間となりました。

9課題+模試2つ。

わらにもすがる思いなので、
有料講座も受講してるので、
通常授業課題に加えて6課題。

数えると結構な数ですね。

残り時間は、このやってきたものを最大限に利用し、
試験当日まで実力アップ頑張ります。

最近の悩みは、エスキスの時間が一向に縮まらない。
というか、伸びている…
今日の当日課題は2時間40分。

原因は明白で、読み取りミスで自ら首絞め。
何度もやっているミスをまたしてしまいました。

今日ミスしてよかったと思えるように、
最後まで諦めません!!

2015/10/02

製図|サブ3

市民ランナーの憧れサブ3。
フルマラソンで3時間を切ることですが、
作図でようやく3時間を切れるようになってきた。

といっても、必要最低限の書き込み。
家具什器は殆どフリハン。

チェック時間に外構の目地等追加作業。
密度を上げている。

3時間10〜15分程度が限界と感じていた時から
ようやくひとランクあがったような感覚。

少しやり方を変えたのが大きい。
それに伴い、新たな道具を使い始めた。
しかしシャープペンとの相性が少し悪く、ストレス。
(正確には、サブで使っていた道具をメインに。
新規に道具を増やしたわけではない)

フリハンでの作図ももっと練習したい。
今は課題の修正案をトレースする際に
フリハンで時間短縮と練習を兼ねて。

今一番の不安は、エスキスで躓いたときの対処。
ウラ模試では、時間オーバーで一番大切な
時間内に完了させることができなかった。

割り切る判断と、時短テクニック。
まだまだ磨きを、かけることができるので、
最後まで練習あるのみ。