今回の自分なりの難易度は、
計画→環境→施工→構造→法規
の順番という印象。
施工が三番目なのは、
とにかく急いだので、
スピードを上げてミスなく読み込み、
間違いを探す作業を
最後の力を振り絞ったので、
難しいとか考える暇もなかった。
というのが、正直なところ。
相変わらず、よくわからないかも。
という問題もあり、そこそこ間違いも。
過去問レベルも落としてる。
なんとか持ちこたえて、
合格点に収まる範囲で抑えられた。
といった感じ。
施工の特に暗記系は、ほとんど切りました。
前日に最小限の数値をまとめて直前まで、
見ていましたが、一点か二点の減点かな。
という開き直りが、よかったかも。
計画環境と同様、答え合わせをして、
足切りになってないことにホッとした科目です。
2015/07/31
試験記録|構造
やたら時間のかかる力学の計算問題と、
何度やっても解答が見当たらない問題
に、かなりあたふたしました。
そして、時間をとられた2問と
基本的な問題1問を落としてました。
(断面二次モーメントの大小やトラス)
結局暗記系はほとんど頭に入らずで、
試験日前日に最低限の数値に絞って
ノートにまとめました。
聞いたことない単語でもその前後を読めば
ヒントがあり、判断できる。
といった問題があったなという印象。
また、×問は過去問レベルだったり。
どのページにもはてなマークがついます。
それでも間違えないですみました。
しかし落とした問題も過去問レベル。
法規同様助かった!という印象。
構造は16時30分までと考えてましたが、
終わったのは16時50分くらい。
予定より時間がかかり、
施工をやりはじめると既に退出する方もおり、
焦りと疲労は最大となってました。
何度やっても解答が見当たらない問題
に、かなりあたふたしました。
そして、時間をとられた2問と
基本的な問題1問を落としてました。
(断面二次モーメントの大小やトラス)
結局暗記系はほとんど頭に入らずで、
試験日前日に最低限の数値に絞って
ノートにまとめました。
聞いたことない単語でもその前後を読めば
ヒントがあり、判断できる。
といった問題があったなという印象。
また、×問は過去問レベルだったり。
どのページにもはてなマークがついます。
それでも間違えないですみました。
しかし落とした問題も過去問レベル。
法規同様助かった!という印象。
構造は16時30分までと考えてましたが、
終わったのは16時50分くらい。
予定より時間がかかり、
施工をやりはじめると既に退出する方もおり、
焦りと疲労は最大となってました。
2015/07/30
試験記録|法規
正直、これ満点いけたんじゃないか?
試験終了直後、頭をよぎりました。
法令集を引かずともわかる問題が結構あった印象。
5問を15分で解く時間管理をしました。
30問終わった時点で、残り時間が20分でした。
見直し用の15分にさらに5分の時間的余裕でした。
しかし、この時間的余裕が、
失点につながる余裕となりました。
一つは、前半戦で時間を気にするあまり、
問題枝を全部読まずに解いた問題がちらほら。
そのなかで、とりあえずだけでも目を通しておけば、
必ず取れた間違いを落としてました。
もう一つは、後半の見直し。
時間があるゆえに、少し自信のなかった一問を
法令集の読む必要のない範囲も読み込んで、
深追いした結果、合っていた選択を変更、失点。
その二点の減点でした。
とれる問題を落としました。
ミスで落としました。
幸い合否に関係ない結果となりましたが、
満点って相当なことないと、取れないんだなと。
試験終了直後、頭をよぎりました。
法令集を引かずともわかる問題が結構あった印象。
5問を15分で解く時間管理をしました。
30問終わった時点で、残り時間が20分でした。
見直し用の15分にさらに5分の時間的余裕でした。
しかし、この時間的余裕が、
失点につながる余裕となりました。
一つは、前半戦で時間を気にするあまり、
問題枝を全部読まずに解いた問題がちらほら。
そのなかで、とりあえずだけでも目を通しておけば、
必ず取れた間違いを落としてました。
もう一つは、後半の見直し。
時間があるゆえに、少し自信のなかった一問を
法令集の読む必要のない範囲も読み込んで、
深追いした結果、合っていた選択を変更、失点。
その二点の減点でした。
とれる問題を落としました。
ミスで落としました。
幸い合否に関係ない結果となりましたが、
満点って相当なことないと、取れないんだなと。
試験記録|計画・環境設備
計画は、知らない単語をよく見た試験でした。
4択中4択、マニアックな新問で、サイコロ振って解答するレベル。
そのあたりの問題は、結構落としたが、
他でおおコケすることもなく、基準点以上をとることができた、かな。
計画のくせに、環境じゃないの?
という問題もあり、計画は他学科と連携して対応する必要もありそう。
計画はもしかしたら、足きりもありえるのではと
しょっぱなからへこんだ気がします。
環境も、あれ知らないぞ?!という内容もありましたが、
×問は、過去問レベルなので、新問に引っ張られることなく
解くことができた印象。
№15まではパーフェクト。
でしたが、最後の5問で4つ落としてました。
過去問レベルをです。記憶が曖昧な証拠です。
たまたま自分が理解できていた内容が集中してたという印象。
計画、環境共に足切りに怯えながらの午後となりました。
答え合わせして、足切りにはならないことがわかり、
一番安堵した教科となりました。
運も味方してくたようです。
4択中4択、マニアックな新問で、サイコロ振って解答するレベル。
そのあたりの問題は、結構落としたが、
他でおおコケすることもなく、基準点以上をとることができた、かな。
計画のくせに、環境じゃないの?
という問題もあり、計画は他学科と連携して対応する必要もありそう。
計画はもしかしたら、足きりもありえるのではと
しょっぱなからへこんだ気がします。
環境も、あれ知らないぞ?!という内容もありましたが、
×問は、過去問レベルなので、新問に引っ張られることなく
解くことができた印象。
№15まではパーフェクト。
でしたが、最後の5問で4つ落としてました。
過去問レベルをです。記憶が曖昧な証拠です。
たまたま自分が理解できていた内容が集中してたという印象。
計画、環境共に足切りに怯えながらの午後となりました。
答え合わせして、足切りにはならないことがわかり、
一番安堵した教科となりました。
運も味方してくたようです。
学科総括|いくら使ったか
細々した時間に学科のまとめ。
複数のまとめを同時に書いてます。
できた順に公開します。
ということで、
一番最後にアップするような
内容が最初にしあがりましたw
1月末から準備を始め、
スタートした学科試験勉強。
勉強何時間かはわかりません。
でも、いくらかかったのかは出せました。
文房具等の消耗品や電車賃等は
経費として含みません。
せっかくなので、詳細を公開しておきます。
お~結構出ていきましたね(汗
独学で受かりました!!
とは、言えません。
講習会に15回もお世話になりました。
しかし、市販のテキスト買って、一人で挑戦なんて、
絶対に途中で飽きて諦めると思います。
なにより質問できる人がいない。
合格物語、特にその講師陣のウラ指導は、
かめばかむほど、いい味がでるという印象。
めくるめくウラの世界がまっています^ ^
まあでも資格学校にいくよりかは
出費は大幅に抑えられたのではないかな〜
パソコンは継続利用できますからね。
(そのためにoffice入りのにしました。)
複数のまとめを同時に書いてます。
できた順に公開します。
ということで、
一番最後にアップするような
内容が最初にしあがりましたw
1月末から準備を始め、
スタートした学科試験勉強。
勉強何時間かはわかりません。
でも、いくらかかったのかは出せました。
文房具等の消耗品や電車賃等は
経費として含みません。
せっかくなので、詳細を公開しておきます。
■準備(勉強道具)
合格物語 → 54,200円(過去利用者割引利用)
タブレットPC → 39,932円(ACER switch10)
ブログ作成 → 0円
法令集 → 3,024円(総合資格)
法規のウラ指導本 → 3,456円
合計 100,612円
■講習、模試
合格物語主催 10回 → 40,000円
ウラ指導主催 5回 → 26,000円
一発逆転模試 2回 → 8,640円
S無料模試 1回 → 0円
合計 74,640円
TOTAL: 175,252円
お~結構出ていきましたね(汗
独学で受かりました!!
とは、言えません。
講習会に15回もお世話になりました。
しかし、市販のテキスト買って、一人で挑戦なんて、
絶対に途中で飽きて諦めると思います。
なにより質問できる人がいない。
合格物語、特にその講師陣のウラ指導は、
かめばかむほど、いい味がでるという印象。
めくるめくウラの世界がまっています^ ^
まあでも資格学校にいくよりかは
出費は大幅に抑えられたのではないかな〜
パソコンは継続利用できますからね。
(そのためにoffice入りのにしました。)
2015/07/29
製図|後半戦の環境決定
昨晩、決めました。
資格学校をメインにします。
会社の近くに資格学校があり、
アクセスとして、最高。
平日休日問わず、使い倒す予定です。
いままでお世話になったウラ指導からも、
合格者さんご推薦の過去問講座のみお願いします。
さ〜やるぞ!!
資格学校をメインにします。
会社の近くに資格学校があり、
アクセスとして、最高。
平日休日問わず、使い倒す予定です。
いままでお世話になったウラ指導からも、
合格者さんご推薦の過去問講座のみお願いします。
さ〜やるぞ!!
製図|準備
資格学校は早いところでは、今週末に開講。
製図は、資格学校のお世話になろうと考えてます。
結局は値段によって回数や手厚さが変化。
中身はそこまで大差ないのかなと思ってます。
講師の当たり外れは宝箱状態か。
そういう意味では、お世話になりまくった
ウラ指導の方々からの指導をとも思いますが、
さてどうしたものか。
ダブルは、どっちつかずになるだろうし、
大量の情報を処理しきれるかと不安がよぎります。
幸い周りには合格者しかいないので(−_−;)
色々アドバイスをもらいある程度整理。
今日は仕事の合間をぬってガイダンスに参加。
情報が少しづつ入ってくると、一次以上に大変なんだと
こみあけてきて、焦りが少しづつ増してきます。
知らぬが仏ですね。
製図板は、去年合格した方から
譲り受けることができそうで、ありがたい。
一日もはやく、環境を整えたいので、
後半戦のことは、今夜決断します。
製図は、資格学校のお世話になろうと考えてます。
結局は値段によって回数や手厚さが変化。
中身はそこまで大差ないのかなと思ってます。
講師の当たり外れは宝箱状態か。
そういう意味では、お世話になりまくった
ウラ指導の方々からの指導をとも思いますが、
さてどうしたものか。
ダブルは、どっちつかずになるだろうし、
大量の情報を処理しきれるかと不安がよぎります。
幸い周りには合格者しかいないので(−_−;)
色々アドバイスをもらいある程度整理。
今日は仕事の合間をぬってガイダンスに参加。
情報が少しづつ入ってくると、一次以上に大変なんだと
こみあけてきて、焦りが少しづつ増してきます。
知らぬが仏ですね。
製図板は、去年合格した方から
譲り受けることができそうで、ありがたい。
一日もはやく、環境を整えたいので、
後半戦のことは、今夜決断します。
2015/07/27
解答速報|合格基準点
各社合格基準点でましたね。
日建学院、90点。(26日22時)
TAC、91点。(27日)
総合資格、91点。(27日)
法規と構造で得点が伸びてる模様。
マークミスがなければ、
間違いなく次のステージへ。
2015/07/26
解答速報|結果
先のばしてもいいことないので、
大手2社、TAC、ウラ指導。すべて利用。総合資格(パソコン)(スマホ携帯は、こちら)
日建学院
TAC(速報がすでにブログアップ。)
ウラ指導(傾向なので、正答ではない。)
すべての解答速報で点数出しました。
ウラ指導は、傾向なので、参考です。
結果発表します!!
計画 15点
環境設備 16点
法規 28点
構造 25点
施工 17点
合計 101点
大手2社が同じ点数でした。
TACでは、法規が27点ですが、多分間違いだと思います。
(法規、No.10の問題。)
(追記。修正があり、三社同じ結果となりました。)
ちなみに、ウラ指導では、以下の通り。(23時半、解答数233人)
14点/14点/27点/23点/17点/95点
これは、、、いけますよね?!
合格基準点まさかの100点越えとかないですよね???
とりあえず、今日はここまで。
明日以降、振り返りと、これからのこと。
苦節、何年でしょうw
めざせ、2次一発合格!!
解答速報|学科Ⅰ学科Ⅱ
取り急ぎ、試験会場で配られていた
日建学院さんありがとうございます。
しかし、振り返れば新問でも
それから、計画・環境共に
解答速報を元に計画と環境の答え合わせ。
結果ですが、、、
計画は新問全部落としました(-。-;
ウルビーノ都市基本計画とか、
聞いたことないわ!!
しかし、振り返れば新問でも
取れる問題もありますね
それから、計画・環境共に
過去問ベースの問題を落としてます
過去問ベースをいかに落とさないかを
今ものすごく痛感しています。
足切りは逃れられそうです。
残り3教科次第です。
手が震えてる。ビールのせいですがw
過去問ベースをいかに落とさないかを
今ものすごく痛感しています。
足切りは逃れられそうです。
残り3教科次第です。
手が震えてる。ビールのせいですがw
速報|試験終了
誰よりも早くブログ更新!!かな( ̄▽ ̄)
試験、終わりました。
席が、エアコン直撃の場所でした。
今朝急遽、麻シャツではなく、
薄手のパーカーを防寒として選択。
ナイス判断でした。
試験ついては、正直わかりません。
法規は、結構自信ありです。
計画か施工で足切りを回避できれば、
可能性はありそうです。
とか言って全然ダメな可能性も。
いいかえれば、法規以外は、自信なし(−_−;)
昨年、帰宅途中に計画環境を採点。
夕飯はお通夜状態で、待ってくれていた妻と子どもに
申し訳ないことをしました。
今年は夕飯後に採点しますw
試験、終わりました。
席が、エアコン直撃の場所でした。
今朝急遽、麻シャツではなく、
薄手のパーカーを防寒として選択。
ナイス判断でした。
試験ついては、正直わかりません。
法規は、結構自信ありです。
計画か施工で足切りを回避できれば、
可能性はありそうです。
とか言って全然ダメな可能性も。
いいかえれば、法規以外は、自信なし(−_−;)
昨年、帰宅途中に計画環境を採点。
夕飯はお通夜状態で、待ってくれていた妻と子どもに
申し訳ないことをしました。
今年は夕飯後に採点しますw
2015/07/25
持ち物リスト
持ち物リストを今のうちに。
資格学校通ってたのに、法令集を忘れるという
大失態をした人を知っています。
会場に着席した直後に気付き、血の気がひいたそうな。
焦った計画と環境で足切り。
開き直った法規はいい点数だったというオチ付。
家に帰ると、玄関から一番見やすい場所に
何事もなかったように鎮座してたのを思い出します。
はい、自分のことです。
■絶対
□受験票
□法令集
□シャープペン(+予備)
□消しゴム(+予備)
■便利
□腕時計(アナログ)
□冷房対策
□昼飯
□飲み物
■オプション
□保冷バッグ(昼飯保冷用)
念のため。腹壊したらシャレにならん。
□構造施工前の栄養補給品
カロリーメイト系とレッドブルの
お世話になろうかと考えてます。
□気分転換の甘味
ガム、飴、グミ…まだ未定。
□合間の勉強グッズ
休み時間はしっかり休みたいので、
絞ってさっと確認する程度で。
□折りたたみ傘
ゲリラ豪雨あるかな?
□サングラス
日差しマックスの際は、必須。
こんなところかな。
前夜にバックにすべて入れて寝ます。
資格学校通ってたのに、法令集を忘れるという
大失態をした人を知っています。
会場に着席した直後に気付き、血の気がひいたそうな。
焦った計画と環境で足切り。
開き直った法規はいい点数だったというオチ付。
家に帰ると、玄関から一番見やすい場所に
何事もなかったように鎮座してたのを思い出します。
はい、自分のことです。
■絶対
□受験票
□法令集
□シャープペン(+予備)
□消しゴム(+予備)
■便利
□腕時計(アナログ)
□冷房対策
□昼飯
□飲み物
■オプション
□保冷バッグ(昼飯保冷用)
念のため。腹壊したらシャレにならん。
□構造施工前の栄養補給品
カロリーメイト系とレッドブルの
お世話になろうかと考えてます。
□気分転換の甘味
ガム、飴、グミ…まだ未定。
□合間の勉強グッズ
休み時間はしっかり休みたいので、
絞ってさっと確認する程度で。
□折りたたみ傘
ゲリラ豪雨あるかな?
□サングラス
日差しマックスの際は、必須。
こんなところかな。
前夜にバックにすべて入れて寝ます。
2015/07/24
0724|02|サ高住
勉強できるのも明日まで。
「神様、今日発表された二次の課題に挑戦させてください!!」
今年のお題は、サ高住。(サ付住は言いにくい。)
ググればトップにヒットするページをあえてリンク。
https://www.satsuki-jutaku.jp/system.html
パンフレットぐらい目を通しておけば、
もしかしたら学科で1点救われるかもしれないですね。
ちなみに、合格物語最新newsでもアナウンスありましたが、
合格物語で過去問検索して、関連問題はチェックしました。
「免震」は、30問。
免震レトロフィットあたりが、作品と一緒に出たらいいな~と。
「高齢者」は、131問。
(検索ワードを間違えたのですが、大は小をかねる。)
やはり、施設名とその内容は、頭に入りづらいですね。。。
のこりわずか。
勉強しつつ、体調整えつつ。
今の最大の味方であり最大の敵、エアコン。
今朝、朝起きたら喉痛いし、昨日は、すこしお腹緩かったり。。。
ここで体調崩さないように、がんばります。
「神様、今日発表された二次の課題に挑戦させてください!!」
今年のお題は、サ高住。(サ付住は言いにくい。)
ググればトップにヒットするページをあえてリンク。
https://www.satsuki-jutaku.jp/system.html
パンフレットぐらい目を通しておけば、
もしかしたら学科で1点救われるかもしれないですね。
ちなみに、合格物語最新newsでもアナウンスありましたが、
合格物語で過去問検索して、関連問題はチェックしました。
「免震」は、30問。
免震レトロフィットあたりが、作品と一緒に出たらいいな~と。
「高齢者」は、131問。
(検索ワードを間違えたのですが、大は小をかねる。)
やはり、施設名とその内容は、頭に入りづらいですね。。。
のこりわずか。
勉強しつつ、体調整えつつ。
今の最大の味方であり最大の敵、エアコン。
今朝、朝起きたら喉痛いし、昨日は、すこしお腹緩かったり。。。
ここで体調崩さないように、がんばります。
2015/07/21
MEMO|記憶力
こんなタイミングに変な記事。
20分後には42%、
1時間後には56%、
1日後には66%、
一ヶ月後には79%を忘れる。
という調査結果があるらしい。
一日10個、確実に覚える勉強より、
一日100個、覚えるようにする勉強の方が、
結果としてたくさん覚えることができるようです。
20分後には42%、
1時間後には56%、
1日後には66%、
一ヶ月後には79%を忘れる。
という調査結果があるらしい。
一日10個、確実に覚える勉強より、
一日100個、覚えるようにする勉強の方が、
結果としてたくさん覚えることができるようです。
0720|06|丁寧すぎる?
試験前最後の時間とれる三連休が終了。
模試の復習が丁寧すぎるのか、なかなか終わらない。
模試一問一問を見直す。
関連キーワードで検索。
ヒットした過去問をすべて解く。
その過去問からさらに広がる場合は、
そこまで見る。(関連付け)
これを繰り返しています。
あせっても仕方ない。
やっていることは、自分の弱点克服。
身になっているはず。
着実に知識を引き出せるように、
棚に整理して入れている感じ。
残り5日。
仕事の山が27日なので、バタバタする一週間ですが、
それを言訳にせず、やれることを着実にこなして試験をむかえたいです。
模試の復習が丁寧すぎるのか、なかなか終わらない。
模試一問一問を見直す。
関連キーワードで検索。
ヒットした過去問をすべて解く。
その過去問からさらに広がる場合は、
そこまで見る。(関連付け)
これを繰り返しています。
あせっても仕方ない。
やっていることは、自分の弱点克服。
身になっているはず。
着実に知識を引き出せるように、
棚に整理して入れている感じ。
残り5日。
仕事の山が27日なので、バタバタする一週間ですが、
それを言訳にせず、やれることを着実にこなして試験をむかえたいです。
法規|斜線の高低差緩和
道路斜線、隣地斜線、北側斜線ともに、
敷地と対象の地盤面に高低差がある場合は、緩和がありますね。
高低差の半分ではないことは、もう言う必要はない。
斜線の起点となる高さを考えれば、緩和が使える理由がわかります。
ここまでは、もう迷ってはいけない知識。法令集引くまでもない!!
といいたいが、文章にするとそこすっ飛ばして読んでしまう。。。
道路斜線の場合は、
斜線の起点は前面道路の地盤面。
前面道路が低かったら、どんどん建てられる範囲が狭まる。
なんていう不利を少しでも緩和できるように、前面道路の地盤面を高くできる。
隣地斜線の場合は、
斜線の起点は敷地の地盤面。
隣地が自敷地より高ければ、それだけ余裕がでるので、
その分の恩恵を少しだけもらい、自敷地の地盤面を緩和分高くすることができる。
北側斜線の場合も、隣地斜線と同じ。
とうことで、同じ公式ながら内容は違います。
こういった知識、整理できている。はずだったで落とすのは実にもったいない。
確実に取れる問題はとる!!
敷地と対象の地盤面に高低差がある場合は、緩和がありますね。
(高低差ー1)/2
「当該高低差から1mを減じたものの1/2」
高低差の半分ではないことは、もう言う必要はない。
斜線の起点となる高さを考えれば、緩和が使える理由がわかります。
ここまでは、もう迷ってはいけない知識。法令集引くまでもない!!
といいたいが、文章にするとそこすっ飛ばして読んでしまう。。。
道路斜線の場合は、
斜線の起点は前面道路の地盤面。
前面道路が低かったら、どんどん建てられる範囲が狭まる。
なんていう不利を少しでも緩和できるように、前面道路の地盤面を高くできる。
隣地斜線の場合は、
斜線の起点は敷地の地盤面。
隣地が自敷地より高ければ、それだけ余裕がでるので、
その分の恩恵を少しだけもらい、自敷地の地盤面を緩和分高くすることができる。
北側斜線の場合も、隣地斜線と同じ。
とうことで、同じ公式ながら内容は違います。
こういった知識、整理できている。はずだったで落とすのは実にもったいない。
確実に取れる問題はとる!!
2015/07/16
構造|シャルピー衝撃試験
今更ですが、ノーマークでした。
09251
鋼材は,シャルピー衝撃値が大きくなると,脆性破壊を起こしやすくなる. (×)
シャルピー衝撃試験は切欠き試験片に衝撃力をかけて,破壊に要したエネルギーの大小によって衝撃破壊に対する抵抗力を評価するものである.シャルピー衝撃値が大きいほど,破壊に要するエネルギー(吸収エネルギー)が大きくなり,強く粘り強い材料である.なお,ビッカース硬さは,大きいほどもろくて硬い性質を示す.
ということは、もはや常識?!
この知識だけで問題なしと思っていたのですが、
実は近年毎年のように出ているし、ひねった×問でも。
20年
ステンレス鋼(SUS304)は,炭素鋼に比べて,耐食性に優れているが,耐低温性,耐火性は劣っている.(×)
23年
炭素鋼のシャルピー衝撃試験において,試験温度を低くしていき,ある温度以下になると吸収エネルギーが急激に低下し,脆性破壊を起こしやすくなる.(○)
24年
炭素鋼は,硫黄の含有量が少ないほど,シャルピー吸収エネルギー及び板厚方向の絞り値は大きくなる.(○)
25年
建築構造用圧延鋼材(SN材)には,A,B,Cの三つの鋼種があるが,いずれもシャルピー吸収エネルギーの規定値がある.(×)
26年20年は、解説に低温時の強度でシャルピー値の解説があるので、ピックアップ。
シャルピー衝撃試験の吸収エネルギーが大きい鋼材を使用することは,溶接部の脆性的破壊を防ぐために有利である.(○)
知ってそうで、すこしひねって出てきたらあたふたしそうですね。
応用できるように単に暗記するだけにならないようにしておく必要がありそうです。
2015/07/13
残り二週間の勉強
残りわずかの時間、なにをするか。
不安が先立ち、アレヤコレヤと右往左往して、
手につかないという事態はさけたい。
昨晩、やることを書き出し、机の前にペタッと。
①ウラ模試2の検証
これは必須、関連知識もまとめて。
②法規過去問(年度ごと)
時間配分の確認もあるので、やったことない
模試がベストなのですが、手に入らなそうなので。
③ゴマノートで暗記
施工の数値が、今一番問題。
以上!!
やりたいこと、やらなきゃいけないことは、
探さなくてもたくさん出てきますが、
これでも時間足りなそう。
時間があれば、
④法規の×問題
⑤力学の過去問パターン総復習
も直前にやりたい。
アリさんから教わった
不安が先立ち、アレヤコレヤと右往左往して、
手につかないという事態はさけたい。
昨晩、やることを書き出し、机の前にペタッと。
①ウラ模試2の検証
これは必須、関連知識もまとめて。
②法規過去問(年度ごと)
時間配分の確認もあるので、やったことない
模試がベストなのですが、手に入らなそうなので。
③ゴマノートで暗記
施工の数値が、今一番問題。
以上!!
やりたいこと、やらなきゃいけないことは、
探さなくてもたくさん出てきますが、
これでも時間足りなそう。
時間があれば、
④法規の×問題
⑤力学の過去問パターン総復習
も直前にやりたい。
アリさんから教わった
新しい知識で一点をとるより、この方針で、二週間頑張りたい。
ミスをなくして一点をとる。
2015/07/11
環境|日射遮蔽係数、ふたたび
日射遮蔽係数の考え方間違えてました。
前回投稿
今までは、
対象とするガラスの日射取得量/日射量
と分母の数値を勘違い。
実際は、
対象とするガラスの日射取得量/3mm単板ガラスの日射取得量
ということ。前回書いた式はあってますが、
私の頭の中が完全に読み飛ばしてました。
答えを出すには勘違い内容でもよいのですが、
日射の増減率ではなく、基準とする数値との比較。
ということです。
こういう埋もれた間違った知識、
いっぱいあるんだろうな(-。-;
前回投稿
今までは、
対象とするガラスの日射取得量/日射量
と分母の数値を勘違い。
実際は、
対象とするガラスの日射取得量/3mm単板ガラスの日射取得量
ということ。前回書いた式はあってますが、
私の頭の中が完全に読み飛ばしてました。
答えを出すには勘違い内容でもよいのですが、
日射の増減率ではなく、基準とする数値との比較。
ということです。
こういう埋もれた間違った知識、
いっぱいあるんだろうな(-。-;
2015/07/09
0709|17|招いてない客
帰宅時、息子はすでに夢のなか。
先ほど帰宅して、息子の様子を見に寝室へ。
…おや、身体が熱い
体温計で測ると…38度を超えている( ̄O ̄;)
夕方から急に下痢になったらしい。
そして、熱。
保育園でもらってきたな。。。
ウィルス性でないことを祈ります。
取り急ぎ、ハイターで消毒液作成。
そしてスプレーで、消毒消毒。
明日の朝、吉と出るか凶とでるか!?
気合いを入れると不吉なことが起こるような。
残り100日の節目もそんなだったような。
やはり、最後まで平常心が大切か。
模試の復習と関連問題、なかなか終わらないです!
先ほど帰宅して、息子の様子を見に寝室へ。
…おや、身体が熱い
体温計で測ると…38度を超えている( ̄O ̄;)
夕方から急に下痢になったらしい。
そして、熱。
保育園でもらってきたな。。。
ウィルス性でないことを祈ります。
取り急ぎ、ハイターで消毒液作成。
そしてスプレーで、消毒消毒。
明日の朝、吉と出るか凶とでるか!?
気合いを入れると不吉なことが起こるような。
残り100日の節目もそんなだったような。
やはり、最後まで平常心が大切か。
模試の復習と関連問題、なかなか終わらないです!
2015/07/08
0708|18|気合いだ!!
今日の昼、
突如として受からないのではという
大きな不安が自分を支配。
前触れなくきたので、ビックリ。
でも、大きな不安が訪れたあと、
心の底から絶対受かりたい
という気持ちも湧いてきた。
こんなこと何度も受けたなかで初めて。
スタートも遅いし、サボった時期もある。
絶対数として勉強量が足りてない。
気合だけでは受からない。
でも、ここまできたら気合いも必要。
いわれもない不安に打ち勝つための気合い。
絶対受かる!!
と、自分を鼓舞して試験当日まで頑張ります。
突如として受からないのではという
大きな不安が自分を支配。
前触れなくきたので、ビックリ。
でも、大きな不安が訪れたあと、
心の底から絶対受かりたい
という気持ちも湧いてきた。
こんなこと何度も受けたなかで初めて。
スタートも遅いし、サボった時期もある。
絶対数として勉強量が足りてない。
気合だけでは受からない。
でも、ここまできたら気合いも必要。
いわれもない不安に打ち勝つための気合い。
絶対受かる!!
と、自分を鼓舞して試験当日まで頑張ります。
2015/07/07
模試|時間配分
ウラ模試②は、全教科最後の1秒まで使用。どの教科も見直し時間なし。
法規は、マークシートの色塗りが時間外でしたw
構造施工は、施工スタートが残り1時間というタイミング。
法規以外は、時間気にせず解いたのですが、後半時間が無いことに焦りました。
午後から15分休憩を挟んで全教科やったので、終了時は放心状態でした。
(①②14:00~16:00、③16:15~18:00、④⑤18:15~21:00)
本番の昼休みは、本当に貴重な休憩時間ですね。
時間で気になるのはやはり法規。
30問、法令集なしルール。
1問あたり一回しか法令集使わないルール。
どれも、いかに法令集を使わずに効率よく時短で解くか。
つまり、法令集を使っただけ時間が余計にかかり、後半焦ることに。
今回のウラ模試②では、とあるルールを決めて取り組みました。
それは、「5問を15分で解く。」というルール。
30問ありますので、5問は6ブロック。それを15分づつで解くと、
1時間30分で解けることになります。15分余りますので見直し可能。
時間配分も、時計を見てすぐに進捗が遅れているかすぐ確認できます。
本番で残り何分で、1問何分で解かなきゃ!!と計算している余裕はないです。
15分枠でやっていれば、アナログ時計を見れば一目で進捗の比較が可能。
結果としては、一応最後まで解く事はできましたが、15分は余らず。
6ブロックすべてで時間超過して、余るはずの15分を使ってしまいました。
(しっかり6分割すれば、17.5分です。)
結構法令集を使ったなという印象ですが、最後の問題まで「感覚でマーキング」
という最終奥義を使うことはありませんでした。
最後まで解くという観点からすれば、とても有効なマイルールだと思います。
もう一回ぐらいこのルールを実践してみたいところですが、
それより法令集を使わなくても解ける問題を増やす方が先決、ですかね。
法規は、マークシートの色塗りが時間外でしたw
構造施工は、施工スタートが残り1時間というタイミング。
法規以外は、時間気にせず解いたのですが、後半時間が無いことに焦りました。
午後から15分休憩を挟んで全教科やったので、終了時は放心状態でした。
(①②14:00~16:00、③16:15~18:00、④⑤18:15~21:00)
本番の昼休みは、本当に貴重な休憩時間ですね。
時間で気になるのはやはり法規。
30問、法令集なしルール。
1問あたり一回しか法令集使わないルール。
どれも、いかに法令集を使わずに効率よく時短で解くか。
つまり、法令集を使っただけ時間が余計にかかり、後半焦ることに。
今回のウラ模試②では、とあるルールを決めて取り組みました。
それは、「5問を15分で解く。」というルール。
30問ありますので、5問は6ブロック。それを15分づつで解くと、
1時間30分で解けることになります。15分余りますので見直し可能。
時間配分も、時計を見てすぐに進捗が遅れているかすぐ確認できます。
本番で残り何分で、1問何分で解かなきゃ!!と計算している余裕はないです。
15分枠でやっていれば、アナログ時計を見れば一目で進捗の比較が可能。
結果としては、一応最後まで解く事はできましたが、15分は余らず。
6ブロックすべてで時間超過して、余るはずの15分を使ってしまいました。
(しっかり6分割すれば、17.5分です。)
結構法令集を使ったなという印象ですが、最後の問題まで「感覚でマーキング」
という最終奥義を使うことはありませんでした。
最後まで解くという観点からすれば、とても有効なマイルールだと思います。
もう一回ぐらいこのルールを実践してみたいところですが、
それより法令集を使わなくても解ける問題を増やす方が先決、ですかね。
環境|コインシデンス効果と低音域共鳴
コインシスデンス効果と低音域共鳴透過もセットで。
■コインシスデンス効果
単室で板状材(単板ガラス)で、特定の周波数帯で、透過損失の低下が起きる現象
■低音域共鳴透過
複層ガラスのような二重構造の場合、ガラス同士で共鳴し透過損失が低下。
低音域での周波数域がある。
というわけで、通常は複層ガラスの方が、透過損失が高いのですが、
1000Hz以下で、単板ガラスより複層ガラスの方が透過損失が低下。
旭硝子のHPわかりやすいですね。
追加で知ったのは、
模試にでた、「合わせペアガラス(3+A12+L6 (3+3)」。
単板とペアガラスの短所を克服して遮音にも効果的。
防犯だけでなく、遮音にも効果ありなのですね~(棒読み、営業トークw)
法規|施工令第4章
施工令第4章をざっと見直し。
耐火性能関連ですね。
それぞれの性能が、
どこの部位で、
どんな火事に対して、
どのくらいの時間、
どうなるか。
をまとめて見直し。
耐火性能の1時間〜3時間は無理には
覚えず、出たら法令集で確認することに。
耐火>準耐>防火>不燃
と、性能差があるわけですが、
火災の出火から全焼するまでの工程で、
どの部位でどんな性能が要求されるか、
(火災の拡大を防ぐことができるか)
を確認しておくと、すんなり頭に入るはず。
火災初期は、内装の性能が火事拡大を左右。
つまり、不燃、準不燃、難燃の性能が問われます。
成長期、出火した部屋から隣の部屋に
火が燃え移るのを防ぐために区画を形成。
その区画の壁には防火区画として耐火性能が問われます。
開口部があれば、そこには防火設備。防火設備の性能が問われます。
さらに、柱梁が損傷して倒壊しないためにも、
柱梁にも耐火性能がとわれます。
そして、周辺との関係に、発展。
という感じです。
そうすれば、耐火性能と防火性能ってなにが違うのか?
といったたまに陥る疑問からも卒業できるはず。
今更な内容ですが、試験ではテンパるので、
よりシンプルに関係を理解すれば、テンパってるなかでも
答えを間違えずにすみそうです。
耐火性能関連ですね。
それぞれの性能が、
どこの部位で、
どんな火事に対して、
どのくらいの時間、
どうなるか。
をまとめて見直し。
耐火性能の1時間〜3時間は無理には
覚えず、出たら法令集で確認することに。
耐火>準耐>防火>不燃
と、性能差があるわけですが、
火災の出火から全焼するまでの工程で、
どの部位でどんな性能が要求されるか、
(火災の拡大を防ぐことができるか)
を確認しておくと、すんなり頭に入るはず。
火災初期は、内装の性能が火事拡大を左右。
つまり、不燃、準不燃、難燃の性能が問われます。
成長期、出火した部屋から隣の部屋に
火が燃え移るのを防ぐために区画を形成。
その区画の壁には防火区画として耐火性能が問われます。
開口部があれば、そこには防火設備。防火設備の性能が問われます。
さらに、柱梁が損傷して倒壊しないためにも、
柱梁にも耐火性能がとわれます。
そして、周辺との関係に、発展。
という感じです。
そうすれば、耐火性能と防火性能ってなにが違うのか?
といったたまに陥る疑問からも卒業できるはず。
今更な内容ですが、試験ではテンパるので、
よりシンプルに関係を理解すれば、テンパってるなかでも
答えを間違えずにすみそうです。
2015/07/06
環境|吸音機構
ひとつひとつ覚えるよりまとめて覚えた方がいいですね。
■多孔質型吸音
音が入射。繊維の振動や摩擦により熱エネルギーとして消費。
音が入射。繊維の振動や摩擦により熱エネルギーとして消費。
高音域で効果大。
■板(膜)振動型吸音
音が入射。板(膜)が振動。内部摩擦によって消費。
音が入射。板(膜)が振動。内部摩擦によって消費。
低音域で効果あり。吸音率としては低い。
■共鳴器型吸音
孔の部分の空気が激しく振動し、周辺との摩擦熱として消費。
孔の部分の空気が激しく振動し、周辺との摩擦熱として消費。
共鳴周波数で効果大。
孔とその後ろの空気層による吸音なので、材の種類は関係なし。
孔とその後ろの空気層による吸音なので、材の種類は関係なし。
画像は、こちらから
過去問でも、この3つが整理できていれば、難なく解けますね。
25092
多孔質吸音材料では,その表面を通気性の低い材料によって被覆すると,高音域の吸音率が低下する.
→○
多孔質吸音材料に、音が直接入射されないため,高音域の吸音率が低下する。
24074
質吸音材料を,より広帯域にわたる吸音を目的として使用する場合,吸音材の背後に空気層を設けることが効果的である.
→○
空気層の厚さを増すと,その吸音効果を低音域まで広げることが可能。
多孔質材で板振動型の機構をつくり、従来の高音域だけでなく、
低音域まで広げたということかな。
11062
背後空気層をもつ板振動型吸音機構において,空気層部分にグラスウールを挿入した場合,グラスウールを単体で用いたときの特徴である高周波数域での吸音効果についてはあまり期待できない.
→○ (×と誤記していました。○ですね)
多孔質材の前に板があるので、直接入射しない=高音域の吸音は期待できない。
25092と考え方はいっしょ。
24073
孔あき板は,共鳴器型のメカニズムで吸音するので,音楽室等において吸音面として使用する場合,特定の周波数の吸音過多に注意する必要がある.
→○
孔から音波が入射すると孔の部分の空気を振動させる。
(背後の空気層がバネの役割となるため)
孔の部分の空気と壁面との摩擦粘性抵抗により,音を熱エネルギーに変換し吸音。
背後の空気層によって特定の周波数の吸音の効果大なので、吸音過多に注意。
2015/07/05
ウラ模試②|講習会2日目
今日も昨日に引き続き東東京へ。
今日は昼ごはんのチョイスをミス。
午後は急激に体調不良となり講義に集中できず、
多分一番重要な部分を聞き逃した(-。-;
講習会後の特別講習も家の都合で参加できず。
最後に追加講義をしてくれた工程表について。
過去問でも間違えない問題でしたが、
文書で出されると曖昧なことが発覚。
彦一風に「要チェックや!!」
と、心の中で叫びました。
その他、講義の内容は…割愛w
ウラ模試①②をしっかり身につけたいと思います。
ウラ模試に気を取られていたら、
自動再出問題数が大変なことになってるのは、
見なかったことにしておきます。
今日は昼ごはんのチョイスをミス。
午後は急激に体調不良となり講義に集中できず、
多分一番重要な部分を聞き逃した(-。-;
講習会後の特別講習も家の都合で参加できず。
最後に追加講義をしてくれた工程表について。
過去問でも間違えない問題でしたが、
文書で出されると曖昧なことが発覚。
彦一風に「要チェックや!!」
と、心の中で叫びました。
その他、講義の内容は…割愛w
ウラ模試①②をしっかり身につけたいと思います。
ウラ模試に気を取られていたら、
自動再出問題数が大変なことになってるのは、
見なかったことにしておきます。
勉強方法|直前模試やめました
あともう一回NSTどれかの模試を受けようと考えてました。
が、やめることにしました。
模試受けて見直すのに、相当の時間が必要です。
単に実力試しで受けるのも意味がない。
というのもウラ模試①②で、相当お腹いっぱい。
もう手を広げられないというのが、正直なところ。
出題された問題だけでなく、
そこから派生できる内容まで復習して意味がある
もう時間いくらあっても足りないです(-。-;
やるとすれば、近年の過去問ですかね。
もう一回ぐらいは試験ベースの量を
通しでやりたい気持ちもあります。
独学ゆえに自ら勉強方法を選択しなくてはいけない
はがゆさもあります。
一週間前にはどんな勉強がいいかとか、
気になっちゃいますね
残りわずか、何ができるか。何をするか。
誰か教えて下さい〜^ ^
が、やめることにしました。
模試受けて見直すのに、相当の時間が必要です。
単に実力試しで受けるのも意味がない。
というのもウラ模試①②で、相当お腹いっぱい。
もう手を広げられないというのが、正直なところ。
出題された問題だけでなく、
そこから派生できる内容まで復習して意味がある
もう時間いくらあっても足りないです(-。-;
やるとすれば、近年の過去問ですかね。
もう一回ぐらいは試験ベースの量を
通しでやりたい気持ちもあります。
独学ゆえに自ら勉強方法を選択しなくてはいけない
はがゆさもあります。
一週間前にはどんな勉強がいいかとか、
気になっちゃいますね
残りわずか、何ができるか。何をするか。
誰か教えて下さい〜^ ^
2015/07/04
ウラ模試②|講習会一日目
講習会の帰り道。
私の住まいは西東京、
合格物語&ウラ指導の講習会は、東東京。
大体、東京を横断して通ってますw
普段なかなか行かない駅に行けて楽しいです。
移動に1時間かかるのが玉に瑕ですが(-。-;
さて、ウラ模試②の講習会1日目終わり。
昨晩やってサラッと答え合わせした程度の状態。
要点絞れてない状態での受講でしたので、
ついていくだけで、結構疲れました。
でも、自分での答え合わせではスルーしてしまう問題も
しっかり見直せるのはありがたい。
また、とある受験生の問題用紙をもとに進めるので、
その受験生の考え方も知ることができるのもよい。
内心は、こんなに理解して解いてるんだ!!
と、かなり焦りも増えましたけどね( ̄▽ ̄)
講習会の内容は、多岐にわたるので、割愛。
今日は帰宅せず図書館に寄り道して
明日の予習(模試の復習)と今日の復習を。
施工令第4章の内容の理解度をあげようと思います。
私の住まいは西東京、
合格物語&ウラ指導の講習会は、東東京。
大体、東京を横断して通ってますw
普段なかなか行かない駅に行けて楽しいです。
移動に1時間かかるのが玉に瑕ですが(-。-;
さて、ウラ模試②の講習会1日目終わり。
昨晩やってサラッと答え合わせした程度の状態。
要点絞れてない状態での受講でしたので、
ついていくだけで、結構疲れました。
でも、自分での答え合わせではスルーしてしまう問題も
しっかり見直せるのはありがたい。
また、とある受験生の問題用紙をもとに進めるので、
その受験生の考え方も知ることができるのもよい。
内心は、こんなに理解して解いてるんだ!!
と、かなり焦りも増えましたけどね( ̄▽ ̄)
講習会の内容は、多岐にわたるので、割愛。
今日は帰宅せず図書館に寄り道して
明日の予習(模試の復習)と今日の復習を。
施工令第4章の内容の理解度をあげようと思います。
0703|23|ウラ模試②結果
昨晩も午前様でしたが、
今日は、有給をいただき、勉強三昧。
この追い込み時期の大切な一日となりました。
この一週間はあまり勉強できませんでしたが、
予定通り、ウラ模試②を実施。
結果は、予想通り?!散々ですね。
もうあきらめたい気持ちで一杯となりました。
が、あきらめませんよ。!!
取り急ぎ、結果を書いておきます。
恥以外なにものでもない結果です。
まず、計画→13点。
つぎ、環境→10点。(あしきり~)
もう最初で躓いてますね。。。
気を取り直し、法規→18点。
比較的得意とたかをくくっていた結果です。
本番でなくてよかったと切り替えます。
鬼門、構造→22点。
手ごたえなし。運だけの点数。中身なし。
最後、施工→21点。
これ多分平均20点くらいではないかな。
合計→84点。(箸にも棒にも掛からぬ点数です。)
もうこれ以上恥はかきたいくないです。
週末の土日で、復習します。
残りわずか、がんばります。
今日は、有給をいただき、勉強三昧。
この追い込み時期の大切な一日となりました。
この一週間はあまり勉強できませんでしたが、
予定通り、ウラ模試②を実施。
結果は、予想通り?!散々ですね。
もうあきらめたい気持ちで一杯となりました。
が、あきらめませんよ。!!
取り急ぎ、結果を書いておきます。
恥以外なにものでもない結果です。
まず、計画→13点。
つぎ、環境→10点。(あしきり~)
もう最初で躓いてますね。。。
気を取り直し、法規→18点。
比較的得意とたかをくくっていた結果です。
本番でなくてよかったと切り替えます。
鬼門、構造→22点。
手ごたえなし。運だけの点数。中身なし。
最後、施工→21点。
これ多分平均20点くらいではないかな。
合計→84点。(箸にも棒にも掛からぬ点数です。)
もうこれ以上恥はかきたいくないです。
週末の土日で、復習します。
残りわずか、がんばります。
2015/07/02
充実と書いて、多忙
6月最終週から、不穏な動き。
7月からなにやら一気に動きだした仕事。
予想以上な作業量に、帰宅が深夜。
これからもしばらく続きそうな感じ。
昼も五分で食べて残りは勉強。
とはいかず、15分で食べて、仕事…
気合いとは裏腹に、勉強時間が取れず
明日実施しようとしたウラ模試②への
復習したいと考えていたものが全くできてない…
まあできる範囲でやるしかない。
先に有給申請しといたので、そこは確保。
大切な1日になりそうです。
7月からなにやら一気に動きだした仕事。
予想以上な作業量に、帰宅が深夜。
これからもしばらく続きそうな感じ。
昼も五分で食べて残りは勉強。
とはいかず、15分で食べて、仕事…
気合いとは裏腹に、勉強時間が取れず
明日実施しようとしたウラ模試②への
復習したいと考えていたものが全くできてない…
まあできる範囲でやるしかない。
先に有給申請しといたので、そこは確保。
大切な1日になりそうです。
登録:
投稿 (Atom)