2015/06/25

環境|配光曲線と照度分布

よく比較される二つ。。。

結構読み飛ばしとかでうっかりしてしまいそうな問題。
今は大丈夫でも本番は、なぜこれ間違えたんだ?というあり得ないミス。

もうやらないように気をつけよう。


09031
照度分布とは,照明器具の配光特性を示すため,照明器具の中心を原点とし,光源の光度を極座標に示したものである.

→×

照度分布とは,室内において照度が等しい地点を曲線で結んだ等高線。
配光曲線とは、照明器具の中心を原点とし,光源の光度の極座標。

ということですが、そのものがわからなくても、
問題文に出てくる言葉だけで、○か×か判断がつきます。

上記の問題は、照度分布について問われています。
つまり光を受ける面のことについてなのですが、光源の「光度」が登場します。
光度は、光源の明るさなので、光を発する側のこと。


ポイントをしっかりつかめれば、説明が間違っていることが即座に判断可能。
もうあれ?ともならないはず!!

0 件のコメント: