2015年一級建築士学科試験に合格物語で合格。 続く設計製図は、S利用でランク3。 2016年、N長期でランク1。一級建築士になりました。
お疲れさまです。一発逆転、ですからね。ウラ模試を活用してこそ。&これまでの知識がまとまってきて、今が一番伸びる時です。連日の投稿拝見してますが、冷静に分析されていて、よいと思います!ブログ書くとアウトプットの練習になりますしね、確実に。あえて人目にさらすと、覚えるし。笑自分が間違いやすいところって、結局似てるというか同じなんですよね。間違いは少なくすることもできるけれども、ゼロにするのはかなり難しいです。必ず起きると心得て、どうやって時間内に軌道修正するか?かなと。自分なりの間違いへの対処法、工夫が生まれるのって、ここだと思います。この対処法は製図にも生きるので、諦めず最後まで踏ん張ってください。引き続きがんばってください!
いつも励ましのお言葉ありがとうございます。今頃こんな内容の記事かよとか思ってしまいますが、そこが弱点なので、さらすことにしました。記事かくことが、説明と整理になるのでいいですね。もっと前からやれればよかったですが、今やるしかないので、がんばります!!
コメントを投稿
2 件のコメント:
お疲れさまです。
一発逆転、ですからね。
ウラ模試を活用してこそ。
&これまでの知識がまとまってきて、今が一番伸びる時です。
連日の投稿拝見してますが、冷静に分析されていて、よいと思います!
ブログ書くとアウトプットの練習になりますしね、確実に。
あえて人目にさらすと、覚えるし。笑
自分が間違いやすいところって、結局似てるというか同じなんですよね。
間違いは少なくすることもできるけれども、ゼロにするのはかなり難しいです。
必ず起きると心得て、どうやって時間内に軌道修正するか?かなと。
自分なりの間違いへの対処法、工夫が生まれるのって、ここだと思います。
この対処法は製図にも生きるので、諦めず最後まで踏ん張ってください。
引き続きがんばってください!
いつも励ましのお言葉ありがとうございます。
今頃こんな内容の記事かよ
とか思ってしまいますが、
そこが弱点なので、さらすことにしました。
記事かくことが、説明と整理になるのでいいですね。
もっと前からやれればよかったですが、
今やるしかないので、がんばります!!
コメントを投稿