2015/06/12

0611|45|減法混色

施工の問題数が多く、なかなか終わらない。
新幹線で西へ向かうと、まだ静岡かという感覚に似てるかもw

休み時間は法規を解いてます。
法令集なしで、早回し。弱い部分が浮き彫りになりますね。

施工でも法規でもなのですが、最近思いついたこと。

試験になると何故かど忘れる減法混色と加法混色。

減法混色は、CMYK。
混色すると黒。
Adobeでいうとイラレ。
絵の具。

加法混色は、RGB。
混色すると白。
Adobeでいうとフォトショ。
光。

関連とイメージが言えるのに、
試験になると白か黒が曖昧に…

しかしそれもやっと解決しそう。

絵の具は、使えばなくなります。
つまり減法。
絵具を減らせば減らすほど(混色)黒くなります。
ちなみにご存じでしょうが、CMYKのKは、BLACKのK。

このつながりのイメージは、
長年の悩みから解放してくれそうです。

より詳しく知りたい方は、こちらがよさそです。

追記。
ついでにさらなる覚え方を考えました。
光は各波長、七色があるように様々な色が重なって白。
すなわち加法混色。
その光の各色を一色づつ減らしていくと最後は真っ黒。
すなわち減法混色。
実際の内容とは異なります。あくまで覚え方です。

2 件のコメント:

padmatea さんのコメント...

お疲れさまです。

そうそう。
減法、プリンターで印刷しやすいようにイラレは4色なんでしょうね。

加法、モニター、画像、カメラ、光、フォトショ。

同じ覚え方でした。
がんばってください!

五号 さんのコメント...

パドマティさん、こんにちは。
肝心の白か黒かが抜けてしまうのは何故でしょうかね。減法の説明イメージが加法の説明イメージに合わせてるので、理解がしにくいと紹介したHPにありますが、その通りだと思います。