ラベル 語呂合わせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 語呂合わせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015/05/14

0514|73|ようやく

グダグダになりつつあった勉強への意欲がようやく復活しはじめる。
やはり朝起きてやることが、士気があがると認識。
この調子で、がんばります。

朝時間。
1時間、構造の単元。

昼時間。
力学4問。ブツブツ怪しいひとになる。。
散髪に失敗。ごめんサバ読んだ。
くるみはいくつサバ読んだ。
3(pl^3),8(ωl^4),2(Ml^2)
48,5/384,9√3,8,
192,384
風呂行けば、色気に呼ばれて散々に。
2(pl^2),6(ωl^3),1(Ml)
16,24,3,2

語呂頼みになってる…

夜時間。
2時間。鉄筋コンクリート関連で、施工をせめる。



2015/05/10

土日。構造三昧

昨晩は、アップしたつもりの記事がアップされておらず、
先日の毎日ブログ宣言からいきなり、つまずく結果w

勉強に息づまると、構造力学と法規の計算問題に逃げています。
そろそろ公式も頭に入っていないと解き方に注力することができないので。

スマホの壁紙を公式の画像にしたりして常に目に入るようにしています。

たわみと回転角の公式は、なかなかよい語呂を思いついたので、
それを毎日暗唱しています。

たわみの公式は、

散髪に失敗。ごめん、サバ読んだ。くるみはいくつサバ読んだ?
3・8・2・48・5/384・9√3・8・192・384

くるみちゃん(多分場末な感じ)、散髪して髪で隠れていた
たわんだ部分をみられてしまったのでしょうw

回転角の公式は、

風呂行けば、色気に呼ばれて散々に。

2・6・1・16・24・3・2

男ならわかるな!!という感じでしょうか。。。
ちょっと卑猥な方が覚えやすいw

片持ちばり、単純ばり、不静定ばりの順で、
集中荷重、等分布荷重、曲げモーメントの公式の数値を順に並べています。

欠点は、すべて書き出さないとどの公式かが即座に判断できないところです。

まあしかし、こんなこと考えてる暇あれば、
もっと問題といた方がいいかもしれない。

といいつつ、公式がすんなり出てくるので、
解き方に集中できるようになりました。

平日は、1日5問くらいを目安にして、他の単元を進めたいと思います。

2015/02/05

語呂合わせ

暗記は苦手。
記憶するきっかけには語呂合わせはなかなか役立つ。
と、今更ながら気付く。

語呂合わせしなくても覚えるレベルですが…

犯罪へGOの前に説得。
反力数+部材数+剛接合数−2×節点数

言わずと知れた静定不静定の判定式。
力学を久々にやるとこの公式すら頭から外れている~_~;