今朝のNHKのニュースで、モダニズム建築が話題に。
解体か保存かという切り口でした。
取り上げられていた建築は、2つ。
香川の坂出人工土地と、愛媛の八幡山市立日土小学校。
人工土地は、老朽化により解体か保存かの岐路。
街は保存改修していく方針のようですね。
日土小学校は、建て替えと改修のベストミックス。
普段生徒が生活する場を新しい校舎に集中。
図書館などを既存校舎にと、保存と実用を兼ねた計画。
試験に出てくれないかな〜( ̄▽ ̄)
雑誌カーサブルータスの55選は、よいですね。
http://casabrutus.com/special/japanese-modern-architecture55
2015/06/17
2015/04/04
計画|改修・保存
ストック、ストックということで、改修や保存の計画のまとめ。
随時更新の予定。できれば写真もつけたいな~と思いますが、
著作権等ありそうなので、リンクはるぐらいにしておきます。
■海外作品
|カステルヴェッキオ美術館
イタリア・ヴェローナ、カルロ・スカルパ
古城を美術館に改修。
|ガソメーター
オーストリア・ウィーン、ジャン・ヌーヴェル他
ガスタンクを商業施設に改修。
|テート・モダン
イギリス・ロンドン、ヘルツォーク&ド・ムーロン
火力発電所を現代美術館に改修。
|オルセー美術館
フランス・パリ、ガエ・アウレンティ
駅舎を美術館に改修。
|トリノ・リンゴット工場
イタリア・トリノ
巨大な自動車工場を多機能センター
(見本市会場、会議場、ホテル、オフィス、店舗、公園)
に改修。連続したファサードが特徴。
|聖コロンバ美術館
ドイツ・ケルン、ピーター・ズントー
半壊した教会の壁等を活かし、美術館に建て替え。
これを入れたのは、単に見に行きたいだけ。
少し、趣旨とは違うものかも。無視してください。
|ドイツ連邦議会新議事堂(ライヒスタック)
ドイツ・ベルリン、ノーマン・フォスター
議事堂の上に、ドーム上の空中通路を設置。
|リヨン・オペラハウス
フランス・リヨン、ジャン・ヌーヴェル
上部への拡張。
|大英博物館
イギリス・ロンドン、ノーマン・フォスター
博物館の中庭にガラス屋根を設置する改修。
■国内作品
|横浜赤レンガ倉庫
日本・横浜、
倉庫を文化・商業施設に改修。
|横浜情報文化センター(クイーン)
税関のオフィスから博物館を含めた複合施設に改修。
|倉敷アイビースクエア
日本・倉敷
工場を観光施設(ホテル、レストラン、多目的ホール、記念館等)に改修。
|サッポロビール園
日本・札幌
工場を観光施設にコンバージョン。
|犬島精錬美術館
日本・岡山、三分一博志
銅の精錬所の遺構を美術館にコンバージョン。
地形、近代化産業遺産、自然エネルギーの活用
|京都文化博物館
日本・京都、辰野金吾
元日本銀行京都支店を整備し、博物館として活用。
意匠は、クィーンアン様式。国の重要文化財
|同潤会アパート青山(表参道ヒルズ)
日本・東京、再開発後は安藤忠雄。
表参道の元同潤会アパート跡地の商業施設+共同住宅。
元の建物は保存していない。
一部(端っこ)に、同潤会アパートを復元して商業施設として利用。
|中京郵便局
日本・京都、
日本のファサード保存のさきがけ。
ファサードの一部を保存、内部をRC造に更新。
赤レンガのルネサンス様式。
|JPタワー
日本・東京
旧東京中央郵便局の一部ファサードを保存し、高層化。
|霞ヶ関コモンゲート
日本・東京
旧文科省庁舎を保存し、別棟として2棟の高層棟を配置。
|日本工業倶楽部会館
|東京銀行協会ビル
|三井本館ビル
|自由学園明日館
随時更新の予定。できれば写真もつけたいな~と思いますが、
著作権等ありそうなので、リンクはるぐらいにしておきます。
■海外作品
|カステルヴェッキオ美術館
イタリア・ヴェローナ、カルロ・スカルパ
古城を美術館に改修。
|ガソメーター
オーストリア・ウィーン、ジャン・ヌーヴェル他
ガスタンクを商業施設に改修。
イギリス・ロンドン、ヘルツォーク&ド・ムーロン
火力発電所を現代美術館に改修。
フランス・パリ、ガエ・アウレンティ
駅舎を美術館に改修。
|トリノ・リンゴット工場
イタリア・トリノ
巨大な自動車工場を多機能センター
(見本市会場、会議場、ホテル、オフィス、店舗、公園)
に改修。連続したファサードが特徴。
ドイツ・ケルン、ピーター・ズントー
半壊した教会の壁等を活かし、美術館に建て替え。
これを入れたのは、単に見に行きたいだけ。
少し、趣旨とは違うものかも。無視してください。
|ドイツ連邦議会新議事堂(ライヒスタック)
ドイツ・ベルリン、ノーマン・フォスター
議事堂の上に、ドーム上の空中通路を設置。
|リヨン・オペラハウス
フランス・リヨン、ジャン・ヌーヴェル
上部への拡張。
|大英博物館
イギリス・ロンドン、ノーマン・フォスター
博物館の中庭にガラス屋根を設置する改修。
■国内作品
|横浜赤レンガ倉庫
日本・横浜、
倉庫を文化・商業施設に改修。
|横浜情報文化センター(クイーン)
税関のオフィスから博物館を含めた複合施設に改修。
|倉敷アイビースクエア
日本・倉敷
工場を観光施設(ホテル、レストラン、多目的ホール、記念館等)に改修。
|サッポロビール園
日本・札幌
工場を観光施設にコンバージョン。
|犬島精錬美術館
日本・岡山、三分一博志
銅の精錬所の遺構を美術館にコンバージョン。
地形、近代化産業遺産、自然エネルギーの活用
|京都文化博物館
日本・京都、辰野金吾
元日本銀行京都支店を整備し、博物館として活用。
意匠は、クィーンアン様式。国の重要文化財
日本・東京、再開発後は安藤忠雄。
表参道の元同潤会アパート跡地の商業施設+共同住宅。
元の建物は保存していない。
一部(端っこ)に、同潤会アパートを復元して商業施設として利用。
|中京郵便局
日本・京都、
日本のファサード保存のさきがけ。
ファサードの一部を保存、内部をRC造に更新。
赤レンガのルネサンス様式。
|JPタワー
日本・東京
旧東京中央郵便局の一部ファサードを保存し、高層化。
|霞ヶ関コモンゲート
日本・東京
旧文科省庁舎を保存し、別棟として2棟の高層棟を配置。
|日本工業倶楽部会館
|東京銀行協会ビル
|三井本館ビル
|自由学園明日館
登録:
投稿 (Atom)