2015/09/01

製図|人のふり見て我がふり直せ

9月です。
8月があっという間に過ぎました。
果たして成長してるのか…
学科とは全く違う勉強方法になれず、
時間を無駄にしてる感じが拭えません。

週末の学校では、講義終了後講師毎のミーティング。
そのミーティング後はいつも居残りしてるのですが、
講師によってはかなり長時間のミーティング。
講師の差が出てくる所でもあります。
長けりゃいいってものではないのですがw

先日はグループになって、
各自のプランを見せ合い、話し合い。
初受験組しかいなかったので、ふんわりとした
検討しかできないのが、少し勿体無い。

はじめて解説なしで、課題を解いたこともあり、
人により内容も様々。

正直結構酷いな〜という印象。
といっても、何が減点対象かもよくわからない。
なので、ふわっとまとまりないな〜
課題分文読み落としてるな〜
といった程度なのですが。

で、自分の番。
一番酷い明らかな減点ミスを犯してました(−_−;)

また、課題文の解釈で、
自分で勝手にハードル上げて難しくしてるな。
と、他の人の考え方と比較して気づかされます。

エスキスで、解けずに随分時間をかけた
動線計画が、不要な考えだったようです。

自分の考えも間違ってないのですが、
私以外は、違う考え方で割り切って考えてるので、
私がいわゆる少数派。

多数派の考え方をしていたら、
時間短縮と、明らかな減点を避けることが
できたと思います。

この辺りは、やって慣れる必要がありそう。
過去問をしっかり読み解こうと実感。

課題文の読み取りも、スパン割も
プランニングも、よりシンプルなものが、
狙うべきゴールだと思いました。

やらなくていい事を盛り込んでしまうので、
難しくなり時間がかかる。
作図も不要なものを書かない。
書けばそれだけ時間がかかる。

そんな所に注意しながら、
勉強を進めようと思います。


4 件のコメント:

padmatea さんのコメント...

お疲れさまです。

アレダメ、コレダメ、疲れますよ。
当日失敗しなきゃいいんです。
それまでは、あらゆる失敗を体験してくださいな。

どちらかというと。
失敗してからが、分かれ道。

あー
で、おしまいにするのか。

次回以降絶対に失敗しない方法を、どうにかこうにか探るのか。

失敗したところを、ひとつひとつ洗い出して、次の課題でカバー。
どうゆう判断が道を踏み外すことになったのか、どうゆう言い回しをスルーしたのかなどなど。
エスキスのどの段階でナニを検討しておけば、間違わなくて済むのか。
たくさん間違えた方が、たくさんリカバーリーの方法考えるから、よいです。

9月からどんどん難しくなりますけど、大丈夫。
全部の失敗を芸の肥やしにしてください。

五号 さんのコメント...

padmateaさん
いや〜なんだみんな全然出来てないじゃん!
と思ってた矢先の失態だったので、深く反省しました。
今のうちにたくさん失敗して、最後に結びつけたいですね。
あと、自分で気付けて修正出来ればいいのですが限界もあるので、そういう時は人の意見を吸収することも大切だと。
そういう意味で今更ながら、ウラ指導ダブルの情報地獄に落ちようか悩むところです。

padmatea さんのコメント...

お疲れさまです。
今やってることをキッチリ吸収することに集中力してください。
脇目ふらしてる場合ではありません。

今から併用しても混乱して終わるだけだから。
一発逆転模試だけとかにしといた方がよいかと。

五号 さんのコメント...

padmateaさん、
カレンダー見直して愕然。
もう後半戦突入。
来週から強化講座(有償)も平日開催。
なんか仕事も忙しく…

併用など考えず、
今ある環境で頑張ります。