2016/12/26

ユープラ

ユープラ見てると、ランク3の図面はやはりランク3なだけはあるなと思います。
でも、それって来年に向けてすごくプラスになると思います。
ただ、掲示板を見ると、ランク3の方で数値や表現といったミスは自分で気付いてるけど、もっと重要なミスあるけど、気付いてないのかな?と思うことがあります。
また、ランク2の回答で、プランはランク1と遜色なくても、記述であれっ?と思うことが多かったり。
当たり前ですが、記述も採点においてしっかりウェイトを持った重要なものだと再認識しました。
どうしてもプラン上のミスを数えることに注目してしまいますが、同じウェイトで記述のミスも重要。
ミスのウェイトでいったら、記述のミスは、プラン上の大減点のレベルかも。
自分の感覚ですが、作図でのミスを減らすより記述のミスを減らす方が対策しやすいと思ってます。

やはりユープラ見るのは、対策になるなと改めて感じました。
総評や傾向をまとめるのはなかなか難しいかも知れませんが、自分に足りないものを探し、不合格の仮説を立てるには有効かと思います。

2 件のコメント:

しげ さんのコメント...

 はじめまして。

定期的にブログ拝見させていただいてます。

今年ランク3で、昨年もランク3でした。もっと重要な致命的なミスしているのかもしれませんが自分が間違いだったと気づいてるものを直せば合格できるのかと疑問に思い、今自分なりに、対策を検討というか模索中です。

今年はウラ指導後半戦を受講しましたが、通学する学校には通った事が無いので来年は学校に行ってみるか、また通信でやってみるか考え中です。また定期的に拝見させて頂きます。

合格おめでとうございます。





五号 さんのコメント...

シゲ様
コメントいただきありがとうございます。
私はなんとか結果を出すことができたので、やり方が間違った方向ではなかったのかなと今初めて思えます。
昨年の今頃の検証会で、同じくランク3だった方の分析を聞き、自分と共通点があったのが、勉強再開のタイミングでした。
ユープラで意見を聞くのも有効かと思います。
環境は人それぞれ一長一短ですが、結果を出すためには環境を変えるのもよいのかなと感じます。
もう少し試験について書いていこうと思っています。少しでも参考になる部分があれば幸いです