採点会に行ってきました。
この1週間は、フワフワした気持ち。
匿名の不確かな情報に一喜一憂。
もう1つの大手学校の無料採点会に参加。
学校の解答例を収集…
終わった事なのでパッと切り替えればいいのに、
なかなかできない1週間となりました。
今年は、試験直後は難しいという声が多かったのですが、
課題を見直すと、要求室も多くなく、面積も余裕ある内容、
決して難しい課題ではないなと振り返れます。
なんとなくですが、
学校の課題に慣れてしまった人ほど、
色々やっちまってる感覚。
作図は、一番多いのは面積表でしょうか。
その他、思い込みからのミスが多かった聞きました。
記述では、質問数が多く記入欄が小さい。
普段長く書くことに慣れてる人ほど、
ミスしたり書きたいこと書けなかったり、
時間がいつもよりかかったり…
いつもの調子。で課題に向かうと、
戸惑いまたは、気付かないでミス。
という感じでしょうか。
私の場合、学校組みんなが犯してるであろうミスは、
結構拾えてるんです。
単なるミスです。言い訳もできません…
多勢のミスは採点上大減点になりにくいようなので、
逆に不安となります。
採点会はNでもSでも思いの外、好印象でした。
ただし、ランク2止まり。
ほとんどの人がランク2だそうです。
ランク1も少ないし、ランク4もあまりいない。
非常に曖昧な評価となりました。
まあでもこんなもんでしょう。
講師歴のそこそこある方なので、その勘を信じたいな〜
という感じの採点会となりました。
思えば、最後の学校。
色々不満はありますが、感謝しています。
行ってなければ、ここまでにはならなかったでしょう。
ただし、万が一来年必要な状況になった場合、
学校は利用しません。
というか、利用する意味がないと感じました。
その理由は、またおいおい。
残すは、来週から応募がはじまるユープラに参加。
自分の目で検証していきたいと思います。