TACのガイダンス資料が結構参考になります。
学科時代からかなりお世話になっているブログで、井澤先生の授業は受けてみたいと思っていました。
実際、TAC渋谷で受講していた知り合いは、全員口をそろえてとてもよかったと話をしていて、とあるエピソードを聞き、ますます気になる存在となりました。
ガイダンス資料の内容を見て、共感した部分をひとつ紹介。
それは、合格率は40%ではなく60%だということ。
ランク4になるようなミス、空間構成で足切りをくらうようなランク3を回避できれば、合格率は60%とうことです。
どうしてもミスの数に注意がいってしまい、ミスをなくす努力をして、見直し時間をたくさんとることに注力してしまうパターンがあるかと思います。
でも、ランク4にならないミスであれば、救われる可能性が十分にあるので、ミスの数を気にするより、空間構成(動線とゾーニング+プランニング)の対策をすることが優先順位は上です。
試験対策の大方針は、ミスの数を減らすことではなく、空間構成です。ランク2だった方もミスの多さで落ちた方(たいていは記述のミスだと思います。)も、大方針をもう一度見直すことが重要だと思いました。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿